セブの食事情
天気は回復して、よく晴れました。
しかし、風は強くて、海はうねりがありました。
我がショップも、久しぶりにお客さんが8名もいて、
ボートの上はにぎやかでした。
セブの食について、書いてみます。
食べ物の値段は、日本に比べると、とても安いです。
肉なら、豚肉1kg150ペソ、鶏肉1kg100ペソくらいです。
(1ペソは約2円で計算してみてください)
牛肉は高い割りにかたくて、あまりおいしくありません。
野菜は、日本とほぼ同じものが、手に入ります。
日本よりも安いです。
果物は、マンゴー、バナナ、パイナップルが甘くておいしいです。
特に、マンゴーは1kg50ペソで、日本なら1個200円で売っている物が、
30円もしません。しかも、とても甘いです。
お米は、5kgで150ペソです。
我が家では、週に一度ショッピングセンター内のスーパーで、
買い物をします。
マーケットの方が安いのですが、物が清潔できれいなのと、
買いやすさでこちらにしています。
一週間分の食材を買っても、1000ペソくらいです。
お米だけは、日本の米の苗をこちらで育てた日本米を買います。
それでも、5キロで400ペソです。
やはり、お米だけは日本のお米の方が、絶対においしいです。
日本の両親から、カレーのルーやその他、
日本食のもとになる物を送ってもらっているので、
日本にいる時と同じ様なものを食べています。
たまに外食しますが、その時はこちらのバーベキューなどの
現地料理を食べます。
安い所なら、100ペソで食べれます。
食費に関しては、日本より断然安くあがります。
うちの息子も、最近は食欲がでてきて、よく食べます。
特に、肉が大好きです。
それと、フルーツもマンゴー、バナナは毎日食べます。
こちらで生活する時に、息子の食事の心配を
していたのですが、取り越し苦労でした。
たまに日本食が食べたくなるので、その時は「SM」内にある
「SAISAKI」という日本食のビュッフェのレストランにいきます。
お寿司,天ぷら、すき焼きからフルーツ、デザート、アイスまで
すべて食べ放題で、325ペソです。
ここセブで暮らしていて、食べる事に関しては、
何も問題はないです。
今日の珊瑚
昨日からの鼻水は、黄色い鼻汁になっています。
くしゃみもでて、風邪をひく前の症状です。
しかし、本人は元気で、ママと二人で「SM」へ
ショッピングにでかけました。
久々のお出掛けで、楽しかったようです。
| 固定リンク
「セブ情報」カテゴリの記事
- インターネットカフェ(2006.03.22)
- セブのホテル事情(2006.02.18)
- セブの人々の暮らし(2006.02.06)
- セブの買い物事情(2006.02.03)
- セブの気候(2006.02.02)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント