キッザニアへ
昨日は良く晴れて、初夏の陽気でしたが、
今朝は曇り空で、梅雨空です。
日曜日に、授業参観があったので、
昨日の月曜日は、振り替え休日でした。
なので、どこかへお出かけをすることにしました。
土・日曜日は、混雑するであろう所へ、行こうと考え、
関東なら、「ディズニーランド」なので、
関西なら、「ユニバーサルスタジオジャパン」です。
ただ、ここは、珊瑚も何度も来ているので、
どこか、違ったところが良いなと思いました。
それで、「キッザニア甲子園」へ行くことにしました。
ここは、子供が、仕事を体験できる施設で、
東京にもあり、関西でオープンして、2年になりますが、
週末はもちろん、平日でも、とても混雑していると聞き、
こちらからは遠いこともあって、行く機会がありませんでした。
珊瑚の友達でも、行ってきた子もいて、
珊瑚も、行きたがっていました。
なので、平日の休みは、めったにないので、
この機会に、行くことにしました。
予約をしないといけないと言うことなので、
ホームページで、予約状況を確認してみると、
第一部は、もうすでに予約でいっぱいで、入れません。
この時期は、日曜参観の小学校も多く、
やはり、考えることは、同じなようです。
ただ、第二部なら、少し空きがあり、入場可でした。
しかし、第二部は、午後4時から9時までです。
京都からは甲子園までは、2時間近くかかるので、
終わってから帰ってくると、午後11時を過ぎます。
翌日は、学校があるので、珊瑚には辛いかもしれませんが、
他に、選択肢もないので、第二部に行くことにしました。
昼過ぎに、家を出発して、電車を乗り継いで、
午後2時過ぎに、「キッザニア甲子園」に到着しました。
午後4時からですが、受付の方はできるので、
先に、受付を済ませました。
「B-37」で、午後3時10分の集合でした。
先着順で、各アルファベット60名なようです。
なので、すでに、97名、受付を済ませている事になります。
少し時間があったので、食事をしました。
「キッザニア甲子園」は、「ららぽーと甲子園」という、
ショッピングモールに隣接しているので、とても便利です。
午後3時10分に、集合場所に行くと、
大勢の親子が並んでいました。
第二部は、近くに住むリピーターの人が多いようです。
午後3時40分くらいから、順番に入場が始まりました。
色々と調べてみると、仕事のひとつだけは、
時間の予約が出来るということです。
ただ、人気のある仕事は、すぐに予約で一杯になり、
その時点で、予約終了で、その日は出来ません。
人気があるのは、お寿司。パン、ピザ、ハイチュウなど、
食べ物を作る仕事のようで、作ったものは持って帰れます。
珊瑚に、どの仕事がしたいか尋ねると、
「ハイチュウを作りたい」ということでした。
なので、入場してすぐに、そこへ行きました。
ところが、もうすでに、たくさんの人が並んでいて、
順番に、予約をしています。
我々もしましたが、午後7時からしか、空いていませんでした。
しかも、その後すぐに、受付が終了していました。
予約は、ひとつだけしか出来ないので、
他の仕事をするには、並ぶしかありません。
どこも、だいたい30分待ちくらいでした。
なるべく、珊瑚の希望する仕事へ行きました。
午後9時までに、「電車の運転士」、「病院の手術室」、
「消防士」、「お菓子工場(ハイチュを作る)」、
「印刷工場」、「出版社」と5つの仕事をしました。
人気のある「お寿司」や「パン工場」には、入れませんでした。
それぞれ、制服を着て、疑似体験を30分くらいするのですが、
それでも、珊瑚は楽しそうにしていました。
親は、外で、子供の仕事をする様子を、見ているのですが、
皆、カメラやビデオを撮って、大忙しでした。
今日は平日で、しかも第二部で、人は少なかったようですが、
これで、人が多く、1時間以上の待ち時間だと、
仕事もあまり出来なくて、待ち時間の方が長くなり、
子供にとっては、大変だと思いました。
珊瑚も、色々な仕事が出来て、
楽しんでくれたようで、良かったです。
家へ戻ってきたのは、午後11時半でした。
すぐにお風呂に入り、寝たのは午前0時過ぎでいた。
さすがに、今朝は、起きるのが辛そうでしたが、
元気に、学校へ行きました。
「キッザニア」へは、珊瑚もまた行きたいといっていたので、
機会があれば、また連れて行ってあげたいと思います。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
はじめましてp-maniaです。
ブログを拝見させて頂き、とてもためになります!
フィリピンへの送金の還付金申請もなさってくださいね。
http://tax.infostudio.biz/
投稿: フィリピーナの気持ち | 2011年6月 7日 (火) 22時12分